当会が開催する、近畿税理士会研修規則第4条1項の、いわゆる認定研修の開催予定及び実施状況は以下のとおりです。
当会会員以外の税理士の方(税理士となる資格を有する方を含みます)で、当会の認定研修に参加を希望される方は、お名前、参加希望研修、連絡先を明記のうえ、FAXで下記までご連絡ください。

受講料 : 無料
連絡先 : 田中雄司税理士事務所
FAX : 078-371-1872 (※連絡先が変わっております。御注意下さい。)

神戸税経新人会税理士部会の認定研修


[トップに戻る] [留意事項] [通常表示] [1行表示] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
(登録No.1302017/06/12>事例研究>青色申告法人更正処分に付記された理由が法人税法第130条2項の求める理由付記として不備があるとして更正処分が取り消された事例
(登録No.1292017/05/08>事例研究>相続空き家と遺留分減殺請求
(登録No.1282017/05/24>例  会>「憲法」連続講座A
(登録No.1272017/04/19>例  会>「憲法」連続講座@
(登録No.1262017/04/05>事例研究>高齢者グループホーム用建物の賃貸に係る収入及びその取得費用に係る消費税の取扱いほか
(登録No.1252017/02/10>事例研究&例会>税理士が民事責任を負う義務の範囲について&確定申告関係
(登録No.1242017/01/11>事例研究>有料老人ホームの入居契約に基づき返還金受取人が取得した 入居一時金
(登録No.1232016/12/16>例  会>特別会計について
(登録No.1222016/12/05>事例研究>税理士の説明義務等について(仮)
(登録No.1212016/11/17>例会部・制度部共催>マイナンバー制度・マイナポータルその問題点についての考察
(登録No.1202016/11/07>事例研究>不動産取得税の軽減措置に係る適用要件について
(登録No.1192016/11/05>秋のシンポジウム>格差社会と税(仮)
(登録No.1182016/10/07>事例研究>相続財産を超える代償財産の取り扱いについて
(登録No.1172016/09/09>事例研究>事後的な課税要件の変化と相続税
(登録No.1162016/07/06>事例研究>税理士の青色専従者給与の金額の適正額は?
(登録No.1152016/06/25>プロジェクト>プロジェクトプレ発表「税務調査に勝!喝!」
(登録No.1142016/06/09>事例研究>消費税の仕入税額控除
(登録No.1132016/05/25>例  会>補助金・助成金
(登録No.1122016/05/09>事例研究>交換差金のある中高層立体買換
(登録No.1112016/04/15>例  会>改正債権法
(登録No.1102016/04/06>事例研究>事業承継についてPART2
(登録No.1092016/02/10>例  会>家族信託
(登録No.1082016/02/03>事例研究>事業承継に関する事例
(登録No.1072016/01/06>事例研究>弁護士活動に伴う懇親会費等の必要経費該当性/資産損失の必要経費算入等について
(登録No.1062015/12/07>事例研究>役員退職金の功績倍率
(登録No.1052015/11/28>秋のシンポジウム>マイナンバー制度の問題点と税理士業務への影響
(登録No.1042015/11/26>例  会>財産権の基礎知識と現状について
(登録No.1032015/11/06>事例研究>無償譲渡された不動産にかかる利益の性格とその所得税方上の所得区分
(登録No.1022015/10/20>例  会>法人住民税均等割の税率区分における無償増減資の加減算規定創設について
(登録No.1012015/10/02>事例研究>所得拡大促進・雇用促進税制の事例
(登録No.1002015/09/29>例  会>改正税理法とその問題点についての考察
(登録No.992015/09/02>事例研究>ドキュメント雇用保険裁判
(登録No.972015/06/27>例  会>全国研究集会プロジェクト・プレ発表「ここがヘンだよ所得税−所得税法の税法学的な問題点−」
(登録No.962015/06/16>例  会>平成27年度改正税法
(登録No.952015/06/10>事例研究>小規模宅地等の特例の適用を受けるための具体的な考察
(登録No.942015/05/13>制度部例会中止のお知らせ
(登録No.932015/05/11>事例研究>不動産の譲渡担保および債権譲渡担保について
(登録No.922015/04/14>例  会>マイナンバー社会保障・税番号制度
(登録No.912015/04/03>事例研究>横領に基づく損害賠償請求と和解金の取り扱い
(登録No.902015/02/10>例  会>確定申告改正点・難問疑問検討会
(登録No.892015/02/04>事例研究>代償分割された場合の代償財産の評価について
(登録No.882015/01/14>事例研究>国税通則法23条第2項1号(後発的事由による更正の請求)及び国税通則法71条第1項2号(無効な行為により行われた経済的成果の消失の場合)の検討/不動産を利用した極端な相続税節税対策
(登録No.862014/12/09>事例研究>海外旅行者向けの訪日旅行のうち、当該旅行者が国内において飲食等のサービスを受ける対価に相当する部分の金額は輸出免税の対象とならないとした事例
(登録No.852014/11/12>例  会>税理士が遺言執行者になる方法
(登録No.842014/11/08>秋のシンポジウム>憲法のあるべき税制から消費税を考える
(登録No.832014/11/04>事例研究>司法書士が同族会社に対して支払った委託手数料が著しく高額であり、所得税法(平成13年法律第6号による改正前)157条の規定により要経費に算入することはできないとしてした所得税の更正処分が、適法とされた事例
(登録No.822014/10/23>例  会>最近の金融機関の動向を踏まえた中小企業の借入金対策(その2)
(登録No.812014/10/06>事例研究>従業員に対する奨学金について
(登録No.802014/09/12>事例研究>書画骨董評価・庭内神し
(登録No.792014/07/04>事例研究>非永住者の国外源泉所得課税について
(登録No.782014/06/25>例  会>経営者保証ガイドラインの解説〜金融円滑化法終了後の金融機関の動向
(登録No.772014/06/04>事例研究>持分の定めのある医療法人の持分放棄
(登録No.762014/05/12>例  会>限定相続の実務
(登録No.752014/05/08>事例研究>歯列矯正料の収入すべき時期(所得税)
(登録No.742014/04/04>事例研究>無形固定資産の現物出資がある場合の有価証券の取得価額について
(登録No.732014/03/25>例  会>確定申告報告会
(登録No.722014/02/05>事例研究>@消費税等の仕入税額控除否認についてA外国法人に対し支払った販売手数料が交際費に該当するかについて
(登録No.712014/01/14>事例研究>ふたを開けたらゴミの山、B/Sに実在しない資産・負債が1億数千万円」どう対処する?
(登録No.702013/12/03>事例研究>業務上役に立つ実際の事例
(登録No.692013/11/06>事例研究>海外不動産の譲渡の事例
(登録No.682013/10/01>事例研究>一次相続の更正処分を受け、争訟中に、二次相続が発生、さらに争訟中に家裁で財産一部分割が確定。一部分割の更正の請求を行ったが棄却、本訴は一方の相続人のみ請求額の一部を容認した事例
(登録No.672013/09/26>例  会>相続問題あれこれ・第2弾〜実務を中心とした相続関係の基礎知識その2〜
(登録No.662013/09/03>事例研究>消費税の輸出免税取引と法人税の手数料収入の収益計上時期
(登録No.652013/08/09>事例研究>@相続開始後に売買契約を解除した場合の相続税の課税財産が問われた事例A所得税法34条2項にいう「その収入を得るために支出した金額」の支出の主体
(登録No.642013/07/05>事例研究>@役員の分掌変更に伴う退職慰労金A更正処分に付記した理由には不備があり違法であるとした事例
(登録No.632013/06/05>事例研究>@重加算税 偽りその他不正との関係A事前確定届出給与
(登録No.622013/05/15>改正税法>平成25年度税制改正
(登録No.612013/05/08>事例研究>@定期同額給与の裁決A譲渡所得税
(登録No.602013/04/10>例  会>相続問題あれこれ〜相続を如何に円滑に進めるにはどうすべきか?
(登録No.592013/04/05>事例研究>@固定資産税の評価 適正な時価についてA接道義務を充足していない不整形地の評価
(登録No.582013/02/05>事例研究>@ゴルフ会員権の譲渡所得に係る取得費についてA土地を贈与する旨の贈与証書は外観を仮想したものであるとした事例
(登録No.572013/01/11>事例研究>@損害保険金等の所得税、法人税、消費税についてA武富士贈与税事件
(登録No.562012/12/05>事例研究>@交際費等該当性 英文添削料の差額負担金A贈与事実の認定 定期預金を債務弁済に充当した事例
(登録No.552012/11/15>例  会>融資制度のしくみと今後の行方
(登録No.542012/11/06>事例研究>@第三者からの取引相場のない株式の譲受けA介護付有料老人ホーム・非課税の範囲
(登録No.532012/10/05>事例研究>小規模宅地についての相続税の課税価格の計算の特例
(登録No.522012/09/19>例  会>国税通則法改正(税務調査等)でどうなる税務調査
(登録No.512012/09/05>事例研究>違法調査と国家賠償 質問検査権の範囲
(登録No.502012/08/08>事例研究>保証債務の特例の適用可否・土地の共有持分の帰属50.pdf (5KB)】
(登録No.492012/07/05>事例研究>自己株式を中心に、事業承継とその周辺事項の問題をどう処理するのか?49.pdf (5KB)】
(登録No.482012/06/15>制 度 部>遺言代用信託を利用した株式信託方式の事業承継48.pdf (6KB)】
(登録No.472012/05/16>改正税法>平成24年度税制改正47.pdf (5KB)】
(登録No.462012/05/08>事例研究>地目や用途を変更しながら買い増ししている土地の一括譲渡、他46.pdf (6KB)】
(登録No.452012/04/11>例  会>評価基準の作成要領について45.pdf (5KB)】
(登録No.442012/04/06>事例研究>保険金、保証料他44.pdf (6KB)】
(登録No.432012/02/06>事例研究>税理士の損害賠償責任(6)43.pdf (83KB)】
(登録No.422012/01/12>事例研究>税理士の損害賠償責任(5)42.pdf (42KB)】
(登録No.412011/12/13>例  会>会社の解散と清算について41.pdf (70KB)】
(登録No.402011/12/07>事例研究>税理士の損害賠償責任(4)40.pdf (85KB)】
(登録No.392011/11/25>例  会>税理士事務所のリスク管理39.pdf (660KB)】
(登録No.382011/11/09>事例研究>税理士の損害賠償責任(3)38.pdf (83KB)】
(登録No.372011/10/05>事例研究>税理士の損害賠償責任(2)37.pdf (82KB)】
(登録No.362011/09/22>例  会>税理士損害賠償責任保険について
(登録No.352011/09/06>事例研究>税理士の損害賠償責任(1)35.pdf (83KB)】
(登録No.342011/06/25>例  会>実務家のための相続読本
(登録No.332011/06/06>事例研究>相続税法関係裁決例33.pdf (583KB)】
(登録No.322011/05/13>改正税法>平成23年度税制改正
(登録No.312011/05/06>事例研究>印紙税法関係裁決例31.pdf (783KB)】
(登録No.302011/04/12>例  会>1.在職老齢年金について 2.少額訴訟について
(登録No.292011/04/05>事例研究>相続税・消費税関係裁決例

[1] [2]

- Joyful Note -