当会が開催する、近畿税理士会研修規則第4条1項の、いわゆる認定研修の開催予定及び実施状況は以下のとおりです。
当会会員以外の税理士の方(税理士となる資格を有する方を含みます)で、当会の認定研修に参加を希望される方は、お名前、参加希望研修、連絡先を明記のうえ、メールで下記までご連絡ください。
受講料 : 無料
連絡先 : 丸山晃弘理士事務所
アドレス: pre.maru.view17@gmail.com
神戸税経新人会税理士部会の認定研修
【ZOOM併用開催】2023年2月 例会・事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 2022年度 2月事例研究会共催例会 年末調整に続き、いよいよ確定申告期が到来します。 質問メール送付先:niju-tax@ab.auone-net.jp (二十軒)
【テーマ】 いよいよ確定申告~改正点・注意点編(例会部担当)~ 【講 師】 山本 浩信会員・二十軒 和彦会員 【日 時】 2月6日(月) 午後6時00分~午後8時30分 【場 所】 中央区文化センター 1101会議室
|
開催日時 | 2023年2月6日(月) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | 認定研修:2.5時間 Zoom参加の場合のID、Passは下記の通りです。 URLはこちらをクリックして下さい。
|
【ZOOM併用開催】2023年1月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 弁護士目線から見た税務争訟 近時の税務争訟に関して納税者が敗訴した事例を取り上げ、納税者としてどのように主張立証するべきであったのかを検討したいと考えております。 ① 接骨院の経営者の柔道整復師の資格取得費が家事費に該当するとされた事例 ② 宗教法人の代表役員に対して退職金として支払った金員が退職所得に該当せず、 【講 師】 羽 柴 研 吾 会員
【日 時】 令和5年1月11日(水) 18:00~20:30
【場 所】 中央区文化センター 1101会議室 |
開催日時 | 2023年1月11日(水) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | 認定研修:2.5時間 Zoom参加の場合のID、Passは下記の通りです。 URLはこちらをクリックして下さい。
|
【ZOOM併用開催】2022年12月制度研修(例会共催) | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 「税理士法の改正について」 本年改正法が施行された税理士法ですが、税理士の福島重典氏をお招きし、 【講 師】 税理士 福 島 重 典 氏 【日 時】 2022年12月16日(金) 【場 所】 中央区文化センター 1101会議室 |
開催日時 | 2022年12月16日(金) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | この研修は、本会研修規定に定められた年間法定研修に認定される研修会で、 Zoom参加される場合のID・Passは下記の通りです。 ミーティングID「501 522 0301」 URLはこちらをクリックして下さい。 |
【ZOOM併用開催】2022年12月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 『親から子が使用貸借で土地を借り、駐車場業をすると収益は誰のもの?』(令和4年7月20日高裁判決)を事例に、下記の事項について考えてみたいと思います。 ①実質所得者課税 ②会社役員間の取引の税務 ③生計一親族間の取引の税務(所得税法56条) ④消費税(インボイス) 【講師】 松田 力 会員 【日時】 令和4年12月6日(火) 18:00~20:30 【場所】 中央区文化センター 1003会議室 |
開催日時 | 2022年12月6日(火) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | 認定研修:2.5時間 Zoom参加の場合のID、Passは下記の通りです。 URLはこちらをクリックして下さい。 |
【ZOOM併用開催】2022年11月 例会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 「資産税申告の注意すべき、誤りやすい事例等について」 財産の相続、贈与、譲渡をする場面において、通常の課税関係とは異なる
【講 師】 田口 智弘 会員 【日 時】 11月11日(金) 午後6時00分~午後8時30分 【場 所】 中央区文化センター1104会議室
|
開催日時 | 2022年11月11日(金) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター1104会議室 |
備考 | この研修は、本会研修規定に定められた年間法定研修に認定される研修会で、 |
【ZOOM併用開催】2022年11月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 ①贈与の事実認定 相続開始前に被相続人名義の預金口座から引き出された使途不明金 ②財産の評価 宅地及び宅地の上に存する権利の各影響要因に基づく加減 ③譲渡所得か不動産所得か? 不動産売買契約に伴い受領した売買代金の一部が不動産所得に該当 ④土地の低額譲渡 同族会社への土地譲渡における所得税法59条1項2号の適用 【講師】 西田 啓治 会員
【日時】 令和4年11月8日(火) 18:00~20:30
【場所】 中央区文化センター 1102会議室
|
開催日時 | 2022年11月8日(火) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | 認定研修:2.5時間 |
【ZOOM併用開催】2022年10月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 消費税の適格請求書発行事業者の登録申請についての事例 適格請求書発行事業者の登録申請について、事例により再度確認するとともに登録の取消しについても検討します。また、免税事業者であることを理由に消費税相当額の取引対価を支払はない行為は、独占禁止法又は下請法上問題となるおそれがあるとされています。令和5年10月以後に免税事業者である下請け業者にどのように対応するのか議論します。
【講師】 濵 西 敏 郎 会員
【日時】 令和4年10月7日(金) 18:00~20:30
【場所】 中央区文化センター 1101会議室
|
開催日時 | 2022年10月7日(金) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター |
備考 | 認定研修:2.5時間 |
【ZOOM併用開催】2022年9月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】仕入税額控除40億円の否認事例(ヒノックス事件) ヒノックス事件について考えてみたいと思います。
【講 師】 濵田 益男 会員
【場 所】中央区文化センター1101会議室 |
開催日時 | 2022年9月16日(金) 18:00~ |
開催場所 | 中央区文化センター1101会議室 |
備考 |
認定研修:2.5時間 |
【ZOOM併用開催】2022年6月 例会(プロジェクト プレ発表) | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 「社会福祉法人のあらまし」~税理士が知っておくべきポイントを中心に~ 6月例会では、プロジェクトチームによるプレ発表会を行います。 平成28年の社会福祉法改正により、社会福祉法人の経営組織のガバナンスの強化、 事業運営の透明性の向上等の制度改革が行われました。 これに伴い、我々税理士についても会計や税務の顧問、評議員あるいは監事といった形で、 社会福祉法人からのニーズが高まっていると感じます。 そこで社会福祉法人のあらましと題し、 社会福祉法人の成り立ちから時事まで我々が携わる際の基本的なポイントを中心に確認します。
メンバー各位の研究成果を披露する場であるとともに、 会員の皆様からの客観的なアドバイスにより、研究の精度を高めていく貴重な機会でもあります。 会員の皆さまの多数の参加により、プロジェクトメンバーへのエールをよろしくお願いします。
|
開催日時 | 2022年6月25日(土) 13:30~ |
開催場所 | 神戸市産業振興センター |
備考 | 【発表者】 プロジェクトメンバー 木曽盛久会員、二十軒和彦会員、篠田欣一会員、田口智弘会員、濵田在人会員、山本浩信 会員
認定研修:3.5時間 |
【ZOOM併用開催】2022年6月 事例研究会 | |
---|---|
テーマ・詳細 | 【テーマ】 「同族会社への貸付金の課税問題」 同族会社への貸付金が多額にある相続税の申告に遭遇しました。 同族会社に対する債権を現物出資し、株式の割当てを行うデット・エクイティ・スワップ方式(DES方式)では、 債務超過の場合には債務消滅益に対し法人税負担が生じた為、損害賠償請求が行われた事例があります。 同族会社への貸付金の相続税課税問題とDES方式に債務消滅益課税があるのか検討したいと存じます。 |
開催日時 | 2022年6月7日(金) 18:00~ |
開催場所 | 神戸市勤労会館403号室 |
備考 | 【講 師】 山本浩信 会員 認定研修:2.5時間 |